ホーム > クラブ・リーグ紹介 > ときわ平ボウリングセンター 八ヶ崎ボウリングクラブ
各加盟センターのクラブやリーグを毎月ご紹介していきます。リーグとは登録したメンバーが毎週同じ曜日・時間に集まって対戦をするものです。各センターや各リーグによって、参加人数や対戦方法など、多種多様な楽しみ方もあり、クラブ・リーグを通じて性別や年齢の枠を超えて参加者全員で楽しめる集まりです。
今回ご紹介するのは、ときわ平ボウリングセンターで月に1回活動する八ヶ崎ボウリングクラブです。このクラブは毎月第2日曜を活動日としており、登録しているクラブ会員37名が定例のボウリング大会を行っています。またボウリングのあとは公民館へ移動して昼食をとり表彰式を行っています。
「八ヶ崎ボウリングクラブ」はその名の通り松戸市八ヶ崎にある某町会の集まりでした。町会の岡村勝人さんが発起人として昭和63年に発足。現在は町会会員でなくても会員2名の推薦で加入することができます。
これまでご紹介してきたリーグ戦とは異なり、月1回の大会形式をとっており、表彰はその都度行われるので気軽に楽しめます。ハンディキャップ制で、入賞は優勝~3位、飛び賞(月による奇数・偶数順)、ハイゲーム、ノーミス賞などがあるほかに、年間表彰もあり、みなさんの励みになっています。さらに「このリーグの一番の特徴は、スコアが自身アベレージの85%以下の場合は、ペナルティを設けていることです。」とセクレタリーの別所洋司さんは話します。
しかしながら、参加者にとってスコアよりも目的は親睦。レーンは毎回抽選にしているので自然と親睦が深まります。ボウリングを通じて融和し、その後の食事会で情報交換ができることが魅力だと参加者は語ります。また月1回なので長く続けられることも魅力。みなさん毎月の開催を楽しみにしています。発起人の岡村さんは御年91歳(2011年10月現在)、長寿ボウラー番付では堂々の横綱ボウラー。もちろん年齢制限はありません。健康のためにいつまでも!